FIFA IDとは?なぜ必要なの?
FIFA ID=チケット購入に必要な「会員登録」
2026年FIFAワールドカップを現地観戦するには、「FIFA ID」の登録が必須です。これは、FIFA公式チケットアカウントにあたるもので、チケットの申し込み・購入や、会場での本人確認に使用されます。
チケット販売はすべてFIFA公式サイトから
チケットはFIFA公式サイト(https://www.fifa.com/tickets)を通じてのみ販売されます。非公式サイトや転売サイトの利用は、トラブルや無効チケットのリスクがあるため要注意です。
事前登録で購入チャンスを逃さない!
チケット販売は短期間かつアクセス集中が予想されます。あらかじめFIFA IDを登録しておけば、販売開始直後にスムーズに手続きが可能です。
最新ニュースの受信登録も忘れずに
登録時に「最新情報を受け取る」にチェックを入れておくと、販売開始時期や観戦情報をいち早く入手できます。
FIFA IDの登録方法を画像で解説【完全ステップガイド】
FIFAワールドカップのチケット購入には、まず「FIFA ID」の取得が必要です。以下、初心者でも迷わず登録できるよう、画像とともに手順を解説します。
FIFA公式チケットページにアクセス
まずはこちらのリンクから公式チケットサイトへアクセス。初期表示は英語ですが、右上の地球マークから「日本語」に変更できます。
💡 切り替えできない場合も、登録手順自体はシンプルなので心配不要です!
アカウント作成は4ステップ
① 「事前登録する」ボタンをクリック
「Register Your Interest(事前登録する)」をクリックし、登録をスタートします。

※2025年7月時点ではこの画面以降は英語表記のため、以下は英語フォームに基づいた案内です。
② Emailアドレスの登録 → 認証またはパスワード設定
チケット情報を受け取るには、メールアドレスを登録してFIFA IDを作成する必要があります。以下のような画面が表示されます:
- 入力欄に自分のメールアドレスを入力
- 「Send Sign-In Code」をクリックすると、認証コードがメールで送られます
- もしくは「Create your password instead」を選択すれば、パスワードを設定して登録を完了することもできます

FIFA IDの登録画面。メールアドレスを入力し、「Send Sign-In Code」または「Create your password instead」で登録を進めます。
🔒 今後何度もログインする機会があるため、パスワード方式が便利です。
③ 基本情報の入力
認証コードを受け取ったら、次はFIFA IDの登録フォームに必要な情報を入力します。画面は以下のような内容です:
- First Name / Last Name(名・姓):ローマ字表記が推奨されています(例:Taro / Yamada)
- Email:先ほど入力したメールアドレスが表記されます
- Country of Residence:居住している国を選択(JapanでOK)
- Gender:性別を選択
- Date of Birth:生年月日を「日 → 月 → 年」の順で入力
- Preferred Language:希望言語(日本語は非対応なので、英語を選ぶのが無難です)
さらに、FIFAからのニュース通知の有無を設定。重要なアナウンスが届くので「受け取る」にしておくのが安心です。✅最後の利用規約への同意は必須です。

FIFA ID登録フォーム画面。ローマ字で氏名を入力し、各項目を埋めたら「Submit」で登録を完了します。
④ 「Submit」で登録完了!
最後に「Submit」ボタンをクリックして登録完了。ログイン後は、チケットの申込状況などが確認できます。

📌 今後の通知や購入情報のため、メールは普段使っているアドレスを使用しましょう。
チケット購入方法と販売スケジュールの基本
販売スケジュールと販売形式の違い
FIFAは2026年大会のチケットを以下の3フェーズに分けて販売予定です:
- 抽選販売(Random Selection Draw):期間内に応募し、ランダムに当選者が選ばれる
- 先着順販売(General Sale):販売開始と同時に先着で販売
- ラストミニット販売(Last-Minute Sales):大会直前の残席販売
🎫 2025年9月10日から第1フェーズが開始予定(FIFA発表による)
チケット価格と購入の流れ
- グループステージ:約50〜150ドル
- 決勝戦:1,000ドル超
購入手順:
- FIFA IDでログイン
- 試合・席種を選択
- 支払い手続きへ進む
支払いは基本的にクレジットカード、通貨は米ドルまたは開催国通貨となります。落選時は返金されますが、為替差や手数料に注意が必要です。
今から購入可能なホスピタリティパッケージとは?通常チケットとの違い
🎟 ホスピタリティチケットの種類と違いを整理しよう
FIFAワールドカップ2026の観戦チケットには、通常の一般チケットに加え「ホスピタリティパッケージ」と呼ばれる上位チケットも用意されています。こちらは、今からでも購入可能です!
これは、プレミアムな観戦体験を求める方向けのチケットで、ラウンジでの飲食付き・専用ゲートでの入場・限定グッズなど、特典が充実しています。
ホスピタリティパッケージの申し込み時には、次の3つの購入形式があります:
✅ Single Match(シングルマッチ)
特定の試合1試合分のみを対象にしたホスピタリティパッケージです。
例えば「グループステージのA1 vs A2の試合だけ観たい」という方にぴったり。開催都市・試合日を指定して購入できます。
✅ Venue Series(ベニューシリーズ)
ひとつの開催都市の特定スタジアムで行われる複数試合をまとめて購入できるパッケージです。
たとえばロサンゼルスのSoFi Stadiumで行われる全5試合分のホスピタリティチケットを一括購入する形です。
「ロサンゼルスに滞在しながら複数試合を観たい」という旅行者に人気。
✅ Follow My Team Series(フォローマイチーム)
特定の代表チーム(例:日本代表)の試合を追いかけて観戦できるチケットです。
グループステージの全3試合、またはチームが勝ち進んだ場合の決勝トーナメントまでをカバーするオプションもあります。
非常に高額ではありますが「日本代表を現地で応援したい!」というファンにおすすめです。
購入はFIFA公式サイトから
ホスピタリティパッケージはFIFA Hospitality公式サイトにて申込み可能。詐欺サイトに注意し、正規ルートを使用しましょう。
観戦初心者におすすめのチケット戦略
- 抽選販売では複数の希望を出す(会場・試合日)
- ホスピタリティは早期申し込みがカギ
- 家族連れは「Group Application」を活用
- ただし、隣の席が保証されるわけではありません
まとめ|今すぐできる観戦準備リスト
✅ まずはFIFA IDを作成!
英語表記に戸惑う方も、画像付きガイドに沿って進めれば簡単に登録できます。
✅ チケット発売前にやっておくべきこと
- FIFA IDを登録
- 同行者情報を整理
- 販売スケジュールをチェック
- 希望会場・予算をイメージ
🚖 次回予告|LAXからSoFi Stadiumまでどう行く?
「空港からスタジアムまで、どうやって移動するのがベスト?」
車社会のロサンゼルスでは、移動手段を知らないと大混乱!
Uber・Lyftの料金や乗り方、空港バス、Metro最新情報、さらに2026年開業予定のPeople Moverの使い方まで、観戦旅行を快適にする“完全アクセスガイド”をお届けします!
▶︎【保存版】ロサンゼルス交通完全ガイド|LAXから市内・SoFi Stadiumまでのアクセス徹底解説【近日公開】
コメント